みなさまと共に、笑顔を育み60周年を迎えます。
みなさまと共に、
笑顔を育み60周年を迎えます。

6

TH

ANNIVERSARY

日本理学療法士協会
60周年記念特設サイト

笑顔をあきらめない。
いつまでも
その人らしい生活を。

日本理学療法士協会は、
国民の皆さまとともに笑顔と健康を育みながら、60年の歩みを重ねてきました。

私たちは、赤ちゃんから高齢の方まで、
病気やけが、健康への不安にかかわらず、
その人らしい暮らしを大切にしながら前に進めるよう、
理学療法を通じて寄り添い、未来への希望や新たな一歩を支え続けています。

皆さまが前向きな気持ちで日々を過ごせること。
その願いが、私たちの使命です。

2026年7月17日に60周年を迎える今、
私たちはさらに多様化する社会のニーズに応じた活動に取り組み、
次の世代へと理学療法の価値をつないでいきます。

NEWS

最新情報

INTERVIEW

会長インタビュー

斉藤秀之公益社団法人 日本理学療法士協会 会長

「笑顔をあきらめない」
私たちの使命

「笑顔をあきらめない」という思いとともに、私たち日本理学療法士協会は60年の歩みを重ねてきました。理学療法士は、医療の枠を越え、保健、福祉、介護、産業など、幅広い分野で皆様のくらしを支えています。今や20万人を超える理学療法士が、あらゆる年齢の方々とそのご家族の生活の質を高めるために日々奮闘しています。

60年という節目を迎える今、私たちはこれまでの成果に満足することなく、さらに多様化するニーズに応えるための新たな挑戦を始めています。理学療法士が果たす役割は、単に身体機能の回復を助けるだけでなく、自立した生活を支援し、患者さん、利用者さん一人ひとりが尊厳をもって生きられるようサポートすることです。「立つ」「歩く」を守り、安心・安全に暮らせる社会を目指して、私たちはこれからも皆様の人生に寄り添っていきます。

特に、これからの我が国において、理学療法士はますます重要な存在になると考えています。人生の最後の瞬間まで「その人らしさ」を保ち、笑顔で生活を続けられること。そのために、理学療法士はこれからも「笑顔をあきらめない」という信念を胸に、多くの方々の生活の支えになりたいと願っています。

私たち日本理学療法士協会は、未来を見据え、理学療法の価値を次の世代へとつなげていきます。60年の経験を礎に、新しい時代のニーズに応える理学療法士として、皆様の健康と幸福に寄り添ってまいります。

60TH ANNIVERSARY
PROJECT

みんなで楽しもう!60周年記念 参加型プロジェクト

PROJECT1

“にこるくん”の
LINEスタンプをゲットしよう!

60周年記念事業の募集企画その1として、50周年記念事業の際に誕生したキャラクター「にこるくん」のイラストバリエーションを増やし、LINEスタンプを作成しました。
スタンプのセリフの半分は、皆さまの投稿の中から採用しております。おかげさまで、素敵なスタンプができました!
仕事が終わらないとき、友達を励ましたいとき‥‥
"にこるくん"のスタンプを使って家族や友達、同僚と会話をもっと楽しくしませんか?
さらに、LINEスタンプは、友だちにプレゼントすることも可能です。スタンプの売り上げは寄付として役立てられます。

購入はこちら(120円)
QRコード
購入するだけで社会貢献に!

ご購入いただいたLINEスタンプの収益の一部は、寄付されます。
LINEスタンプの寄付先と寄付額は、2026年7月17日(理学療法の日)に発表!
ぜひご協力をお願いいたします。

LINEスタンプの詳細

LINEスタンプは、全24種類あります。
友人や家族とのやりとりはもちろん、仕事で使えるスタンプも揃っています。
さらに、理学療法士ならではの健康に気遣うスタンプもご用意しました!

LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ LINEスタンプ

キャラクター

にこるくん

にこるくん

みんなを笑顔にしてくれる、優しさいっぱいの"にこるくん"!
だけど、たまには大雨のように泣いちゃうことも‥‥。
それでも大丈夫!にこるくんは、虹🌈が出るようにニコニコ笑顔でかえってくるんだ。
泣きたいときも、笑いたいときも、にこるくんと一緒に。

かえる

かえる

いつもにこるくんと一緒。
どこから来たの?何者なの?それは、誰も知らない。
ただ一つ分かるのは、今日もにこるくんのそばにいるってこと。

PROJECT2

笑顔の写真で
モザイクアートを作ろう!

あなたの笑顔が60周年記念モザイクアートの一部になります。応募いただいた笑顔の写真をモザイクアートとして一つの作品に仕上げます。ご投稿いただいた方の中から、抽選で30名様にクオカード500円分をプレゼントいたします!
モザイクアートの原画は、2025年度の「理学療法の日」ポスターとする予定です。

企画概要(募集終了)

公募企画「笑顔の写真でモザイクアートを作ろう!」は2025年3月31日に締め切りました。たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
モザイクアートは2025年度の「理学療法の日」ポスターを原画として、本サイトに電子データで公開します。第60回日本理学療法学術研修大会や60周年記念式典での掲示も予定しておりますのでご来場の際はぜひご覧ください。
また、応募いただいた方の中から抽選で30名様にクオカード500円分をプレゼントいたします。当選者へのクオカード発送時期は、4月中を予定しています。当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
どのようなモザイクアートができるか、楽しみにお待ちください!

PROJECT3

一緒に60周年を楽しむ
動画を投稿しよう!

皆さんからテーマ別に撮影された動画を投稿いただき、本サイトで掲載します。投稿いただいた方の中から、抽選で30名様にクオカード500円分をプレゼントいたします!

企画概要

一緒に60周年を楽しむ動画を投稿しよう!本会では、60周年記念事業の募集企画その3として、皆さんからテーマ別に撮影された動画を投稿いただき、本サイトで掲載します。理学療法士の方も、そうでない方も参加いただけるテーマを設けています。動画を投稿して一緒に60周年を楽しみませんか?
投稿いただいた方の中から、抽選で30名様にクオカード500円分をプレゼント!

※当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

テーマ
  1. 1.共通:一緒に体操しよう!
    日常の運動風景や体操教室の様子など、見ている方も体操したくなるような動画をお待ちしています。
  2. 2.理学療法士の方向け:
    • ・理学療法士としてのメッセージ
      私の夢、10年後の自分へ、記憶に残っているエピソードなど、語りたいことをご自由に!
    • ・私の職場を紹介します!
      施設の仲間や職場の様子を映した動画で職場のPRをしませんか。
  3. 3.理学療法士以外の方向け
    • ・理学療法士へのエール・メッセージ
      関わったことのある理学療法士へのメッセージをこの機に!

応募要領

応募期間

2025年1月14日(火)
~2025年5月31日(土)

※データ受付のみとなります。

応募方法

募集要項の内容をよく読んで理解・同意した上で、次の応募フォームからご応募ください。

投稿動画の参考

本会が制作した動画を例として掲載いたします。動画投稿のイメージづくりにお役立てください。
※作品の構成は自由です。テロップや曲を入れたり、ご自宅や職場、旅行先など好きな場所で撮影したり、おひとりでも、ご家族・仲間と一緒の映像でも歓迎です。

お問合せ

以下のフォームよりご連絡ください。

お問合せフォーム

※選考基準についてのご質問にはお答えしかねます。

60TH ANNIVERSARY

60TH ANNIVERSARY

60TH ANNIVERSARY

60TH ANNIVERSARY

60TH ANNIVERSARY

60TH ANNIVERSARY

60th
HISTORY

60周年への歩み2016~2026、10年間の取り組み

50周年の節目となった2016年7月から現在に至るまでの歴史を紹介します。
理学療法士の方やこれから理学療法士を目指す方だけでなく、一般の皆さまも、本会の10年間の取り組みをぜひご覧ください。

60th
NICHIKEN

第60回
日本理学療法学術研修大会

本会は、創立60周年を記念した学術研修大会を、2025年5月31日・6月1日の2日間で開催します。
同じく2025年に開催される世界理学療法連盟学会(5月29日~31日)とのコラボ企画や、総合知の推進に挑む企画を、全国8ブロックから結集した準備委員会がALL JAPAN で準備に取り組んでいます。