年会費

2019年度 年会費納入期限・各種申請期限について .gif)
本会では、4月1日から翌年3月31日までの1年間を事業年度として運営し、4月2日時点において在籍している会員(休会会員は除く)の皆様に年会費を納入いただいています。(会費徴収規程第3条1項)
期日までの会費納入ならびに申請手続きについて、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
期日までの会費納入ならびに申請手続きについて、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2019年度 | |
---|---|
年会費納入期限 | 2019年3月31日(日) ※新入会者は入会手続き後に納入いただきます。 |
楽天カード・口座振替での年会費引落日 | 2019年3月27日(水) |
異動・休会・退会等申請 | 随時受付けますが、2019年1月1日~2月20日に行うことで、4月1日からの新しい所属先での年会費が請求されます。 |
3月末日までに会費を納入されなかった場合(または、休会・退会の申請手続きが確認できなかった場合)は会員資格の喪失により退会の手続きを開始いたします。
退会になった場合、以下の会員としての権利や、生涯学習履歴(新人教育プログラムを含む)がすべて失われます。
再度、会員として在籍を希望される際は、入会手続きが必要となります。なお、過去の履歴は引き継ぎができません。
都道府県理学療法士会事業に関しては上記と異なる場合があります。
退会になった場合、以下の会員としての権利や、生涯学習履歴(新人教育プログラムを含む)がすべて失われます。
再度、会員として在籍を希望される際は、入会手続きが必要となります。なお、過去の履歴は引き継ぎができません。
- 研修会・学会等への参加申込
※申込承認済の研修会・学会においても非会員扱いとなる場合があります。 - 会員としての各種演題登録
- 会報誌・学術誌の発送
- 理学療法士賠償責任保険の全員加入・任意加入(新規および継続)
- 選挙権・被選挙権 他
各申請手続きの詳細は、以下をご確認ください。
- 勤務先変更・転居予定の方
- 2月20日までにマイページから「異動申請」の手続きをしてください。
「異動先」の都道府県士会所属会員として年会費が請求されます。(県内の異動における、請求額の変更はありません。)
例)
2019年2月10日に東京から大阪へ異動申請→2019年度年会費は大阪府所属として納入
【1月1日~2月20日に申請した場合】
『新しい所属先士会』の年会費を請求します。
【2月21日以降に申請した場合】
『申請時点で所属している士会』の年会費を請求します。
【2月20日までに異動申請しなかった場合】
2月21日以降も異動申請を受け付けています。マイページよりお手続きください。
「異動前」の都道府県士会所属会員として年会費が請求されます。
新しい登録情報がマイページへ反映されるのは4月3日です。
一時的に本会からの発送物が届かなくなる場合がありますので、すでに新しいご住所へ転居済の場合は、2月20日までにお手続きください。
例)
2019年3月1日に東京から大阪へ異動申請した→2019年度年会費は東京都所属として納入→4月3日より大阪府所属
- 休会する方
- 2月20日までにマイページから「休会申請」してください。
年会費の請求はされません。
【会費納入先】- 1月1日~2月20日に申請した場合
新年度の年会費請求はありません。 - 2月21日以降に申請した場合
基本的に新年度の年会費は免除されます。ただし、4月2日以降の申請分については会員権利が有効となるため、納入済の年会費の返金はされません。
【2月20日までに休会・退会申請されなかった場合】
2月21日~4月1日に手続きした場合、翌年度年会費が請求される可能性がありますが、
引落された年会費は後日返金されます。
4月2日以降にお手続きされた場合、納入済の年会費の返金はされません。
例)
2019年3月1日に休会申請→2019年3月27日に年会費引落実施→年会費返金
2019年3月27日に年会費引落実施→2019年4月2日に退会申請→返金不可 - 1月1日~2月20日に申請した場合
- 退会する方
- 2月20日までにマイページから「退会申請」してください。
年会費の請求はされません。
【会費納入先】- 1月1日~2月20日に申請した場合
新年度の年会費請求はありません。 - 2月21日以降に申請した場合
基本的に新年度の年会費は免除されます。ただし、4月2日以降の申請分については会員権利が有効となるため、納入済の年会費の返金はされません。
【2月20日までに休会・退会申請されなかった場合】
2月21日~4月1日に手続きした場合、翌年度年会費が請求される可能性がありますが、
引落された年会費は後日返金されます。
4月2日以降にお手続きされた場合、納入済の年会費の返金はされません。
例)
2019年3月1日に休会申請→2019年3月27日に年会費引落実施→年会費返金
2019年3月27日に年会費引落実施→2019年4月2日に退会申請→返金不可 - 1月1日~2月20日に申請した場合
- 育児休業・シニア・海外会員割引の利用を希望する方
- 2月20日までにマイページから「年会費割引申請」してください。
【年会費納入先】- 1月1日~2月20日に申請した場合
2019年度年会費に割引適用されます。 - 2月21日以降に申請した場合
2020年度年会費に割引適用されます。
※2019年度の年会費を納入後にお手続きください。
- 1月1日~2月20日に申請した場合
- 【休会中】復会する方
- 2月20日までにマイページから「復会申請」してください。
復会申請確認後、復会年度(手続を済ませた日の存する年度)の年会費を請求します。
納入確認後、正会員としての会員権利が発生します。
【会費納入先】- 2月20日までに申請し、3月31日までに納入が確認された場合
4月1日より復会可能
2019年2月20日に復会申請 → 2019年3月27日年会費納入 → 納入確認後4/1より正会員
【2月20日までに復会申請されなかった場合】
2月21日~3月31日まで申請を受付けますが、年会費納入確認後に正会員と認められるため、納入時期によって手続き完了が4月1日以降となる場合があります。 - 2月20日までに申請し、3月31日までに納入が確認された場合
- 【休会中】休会継続する方
- 3月31日までにマイページから「休会申請」してください。
最終期日(3月31日)までにお手続きがなければ、休会期間の経過により「退会」処理がされますのでご注意ください。
「退会」となった場合は、生涯学習履歴が全て無効となります。再度入会された際には、新人教育プログラムも一からご受講いただくことになります。
- 【休会中】退会する方
- 3月31日までにマイページから「退会申請」してください。
最終期日(3月31日)までにお手続きがなければ、休会期間の経過により「退会」処理がされますのでご注意ください。
「退会」となった場合は、生涯学習履歴が全て無効となります。再度入会された際には、新人教育プログラムも一からご受講いただくことになります。
金額・納入方法
【請求金額】
日本理学療法士協会 | 11,000円 |
---|---|
都道府県理学療法士会 | ご所属の都道府県理学療法士会によって金額が異なります |
※協会費+士会費の合計額を一括請求いたします。
【納入方法】
本会では、楽天カードによる納入を推奨しています。年会費納入や研修会参加費納入などにご利用可能です。
速やかな年会費納入と、円滑な管理業務の遂行に、ぜひご協力をお願いいたします。

引落決済の登録をすると、納入忘れや、支払のためにコンビニや郵便局へ出向く面倒がありません。
また、楽天カードを利用した決済には楽天スーパーポイントが付与されます。(100円につき1ポイント)

速やかな年会費納入と、円滑な管理業務の遂行に、ぜひご協力をお願いいたします。

引落決済の登録をすると、納入忘れや、支払のためにコンビニや郵便局へ出向く面倒がありません。
また、楽天カードを利用した決済には楽天スーパーポイントが付与されます。(100円につき1ポイント)
メリット | デメリット | |
---|---|---|
楽天カード | ・カード発行手数料、年会費、引落手数料が不要です ・年会費や研修会費でのご利用もポイント付与の対象となります ・最短で即日決済が可能 なうえ、口座残高の有無にかかわらず決済が可能です |
・カード発行に際して審査があります |
口座振替 | ・引落手数料不要です ・審査不要で登録可能です |
・書類提出から登録完了までに1~2カ月かかります ・請求から引落まで2週間程度必要です ・引落結果の反映は引落から1週間後です(通帳記入いただければご確認可能です) |
現金振込 | ・収納手数料(450円(税別))がかかります ・用紙紛失・納入忘れのリスクがあります ・郵送物送付先の登録が正しくない場合、用紙をお送りできません |
- ご勤務先で年会費の補助がある方
ご自身で入金いただき、マイページより領収書を発行した上、ご精算をお願いいたします。
※施設単位での振込はお受けいたしません。
※公費等の補助を受ける場合、予め本会事務局へご相談ください。

【口座振替申込方法】

※本会へ到着後、マイページへ反映されるまでには1~2週間程度かかります。
※ダウンロードおよび印刷ができない場合は、本会事務局へご連絡ください。

※本会へ到着後、マイページへ反映されるまでには1~2週間程度かかります。
※ダウンロードおよび印刷ができない場合は、本会事務局へご連絡ください。
- 楽天カード ご登録の方
- マイページに登録されている楽天カード(以下カード)情報と、お手元のカード番号・有効期限・名義が相違していないことをご確認ください。
相違していた場合は下記画面上でご修正ください。
【確認方法】
※上記引落日での決済ができなかった場合・・・カード情報の相違やカードご利用限度額超過により決済不能の場合は、再度翌月27日引落でご請求させていただきます。
既に楽天カードをご解約されていらっしゃる方は、本会事務局へご連絡ください。
- 口座振替 ご登録の方
- マイページに登録されている決済方法が、「口座振替」であることをご確認いただき、引落日前日までに振替指定口座の残高をご確認ください。
【確認方法】
※上記引落日で引落が完了しなかった場合・・・口座残高が不足していた場合は、再度翌月27日引落でご請求させていただきます。
振替指定口座の情報に不備があった場合、振替口座の変更があった場合は再登録のお手続きをお願いします。
【再登録(振替口座の変更)の手続き】
- 楽天カードまたは口座振替の登録をしていない方
- !楽天カード・口座振替の登録を行わなかった場合
2月下旬より、順次振込用紙をお送りいたします。3月31日までに必ず納入してください。
振込の際、収納手数料450円(税別)がかかります。
なお、登録の郵送先が変更(勤務先を退職、自宅を転居など)となっている場合、振込用紙をお送りできません。
必ず事前に【異動申請】をお願いします。(異動申請手続き完了には数日~数週間お時間を要します。お早めにお手続きください。)
!2月20日以降に楽天カード・口座振替の登録手続きを行った場合
当年度年会費から引落決済に切替可能ですが、支払期日の3月31日を過ぎる可能性があります。- 楽天カードを新規作成した方・・・3月中旬までにカードがお手元に届く場合は楽天カード決済可能
- 元々所持している楽天カードを登録した方・・・3月中の登録により楽天カード決済可能
- 口座振替依頼書を本会事務局宛に郵送した方・・・3月中の引落には間に合いません。当年度は振込用紙にて納入
1、2について、引落予定日が3月27日とならない場合があります。本会事務局へお問合せください。 振込と引落の納入が重複した場合、確認次第、返金処理を行います。