休会申請
現在、在会会員で新しく休会をお考えの方へ
1. 休会を希望する場合は、マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【休会申請】を選択して申請してください。
※当年度分までの年会費・研修会費を含め、ご請求中の費用が発生している場合は申請を受理できません。納入後、改めて申請手続きをお願い致します。
2.休会期間は1年度単位となります。
ただし、申請時期によって休会期間が以下の通り異なります。休会後に研修会の参加や賠償責任保険の加入をお考えの方は、ご注意ください。
①現在、在会の方が、4月1日~12月31日の期間に休会申請される場合
⇒休会期間は、休会申請を行った日から当年度3月31日までとなります。
例)平成28年10月1日に休会申請した場合
休会期間:平成28年10月1日~平成29年3月31日
<新プロ・生涯学習ポイント>
■休会申請日以前に参加した研修会ポイント:有効(マイページに履修が反映されます)
■休会申請日~3月31日の間に参加した研修会ポイント:無効(非会員と同様の扱いのためポイントは付与されません)
②現在、在会の方が、1月1日~3月31日の期間に休会申請される場合
⇒休会期間は、翌年度3月31日までとなります。
※開始日は、申請を行った日・翌年度(4月1日)からのいずれかとなります。
例)平成29年1月1日より休会の場合:休会期間:平成29年1月1日~平成30年3月31日
平成29年4月1日より休会の場合:休会期間:平成29年4月1日~平成30年3月31日(※平成29年3月31日までは在会)
<新プロ・生涯学習ポイント>
■休会開始日が「申請を行った日」の場合 ⇒①と同様
■休会開始日が「翌年度(4月1日)」の場合
・3月31日までに参加した研修会ポイント:有効(マイページに履修が反映されます)
・4月1日以降に参加した研修会のポイント:無効(非会員と同様の扱いのためポイントは付与されません)
3. 休会中は年会費が免除されます。ただし、それに伴って会員としての権利(以下参照)を全面停止いたします。
■各種研修会・学会等への会員価格での参加(会員対象の研修会へは参加できません)
■各種学会への無料での演題登録
■理学療法士賠償責任保険への加入(全員加入・任意加入)
■学術論文誌「理学療法学」ならびに会報誌「JPTA NEWS」の発送
■選挙権、被選挙権
■福利厚生サービス「クラブオフ」の利用 など
4. 休会期間満了時(3月31日)までに復会・休会継続・退会いずれかの手続きが必要となります。
マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【休会申請】・【復会申請】・【退会申請】いずれかを選択して申請して下さい。
※なお、休会継続申請受付期間は【1月1日~3月31日】までとなり、休会継続期間は翌年度1年間となります。
※期間外は受付出来かねますので、ご了承ください。
※満了時までに手続きがない場合、規定により退会となります。再度、入会を希望する場合は、入会手続きが必要となります。新人教育プログラム単位・生涯学習ポイントはリセットされるため、再履修となります。
5. 休会中に改姓・連絡先の自宅住所が変更になった場合は、マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【異動申請】を選択して申請してください。
※当年度分までの年会費・研修会費を含め、ご請求中の費用が発生している場合は申請を受理できません。納入後、改めて申請手続きをお願い致します。
2.休会期間は1年度単位となります。
ただし、申請時期によって休会期間が以下の通り異なります。休会後に研修会の参加や賠償責任保険の加入をお考えの方は、ご注意ください。
①現在、在会の方が、4月1日~12月31日の期間に休会申請される場合
⇒休会期間は、休会申請を行った日から当年度3月31日までとなります。
例)平成28年10月1日に休会申請した場合
休会期間:平成28年10月1日~平成29年3月31日
<新プロ・生涯学習ポイント>
■休会申請日以前に参加した研修会ポイント:有効(マイページに履修が反映されます)
■休会申請日~3月31日の間に参加した研修会ポイント:無効(非会員と同様の扱いのためポイントは付与されません)
②現在、在会の方が、1月1日~3月31日の期間に休会申請される場合
⇒休会期間は、翌年度3月31日までとなります。
※開始日は、申請を行った日・翌年度(4月1日)からのいずれかとなります。
例)平成29年1月1日より休会の場合:休会期間:平成29年1月1日~平成30年3月31日
平成29年4月1日より休会の場合:休会期間:平成29年4月1日~平成30年3月31日(※平成29年3月31日までは在会)
<新プロ・生涯学習ポイント>
■休会開始日が「申請を行った日」の場合 ⇒①と同様
■休会開始日が「翌年度(4月1日)」の場合
・3月31日までに参加した研修会ポイント:有効(マイページに履修が反映されます)
・4月1日以降に参加した研修会のポイント:無効(非会員と同様の扱いのためポイントは付与されません)
3. 休会中は年会費が免除されます。ただし、それに伴って会員としての権利(以下参照)を全面停止いたします。
■各種研修会・学会等への会員価格での参加(会員対象の研修会へは参加できません)
■各種学会への無料での演題登録
■理学療法士賠償責任保険への加入(全員加入・任意加入)
■学術論文誌「理学療法学」ならびに会報誌「JPTA NEWS」の発送
■選挙権、被選挙権
■福利厚生サービス「クラブオフ」の利用 など
4. 休会期間満了時(3月31日)までに復会・休会継続・退会いずれかの手続きが必要となります。
マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【休会申請】・【復会申請】・【退会申請】いずれかを選択して申請して下さい。
※なお、休会継続申請受付期間は【1月1日~3月31日】までとなり、休会継続期間は翌年度1年間となります。
※期間外は受付出来かねますので、ご了承ください。
※満了時までに手続きがない場合、規定により退会となります。再度、入会を希望する場合は、入会手続きが必要となります。新人教育プログラム単位・生涯学習ポイントはリセットされるため、再履修となります。
5. 休会中に改姓・連絡先の自宅住所が変更になった場合は、マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【異動申請】を選択して申請してください。
現在、休会会員の方へ
- 休会期間は1年度単位となります。
- 休会期間満了時(3月31日)までに復会・休会継続・退会いずれかの手続きが必要となります。
※なお、休会継続申請受付期間は【1月1日~3月31日】までとなり、休会継続期間は翌年度1年間となります。
マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【休会申請】・【復会申請】・【退会申請】いずれかを選択して申請して下さい。
※期間外は受付出来かねますので、ご了承ください。
※満了時までに手続きがない場合、規定により退会となります。再度、入会を希望する場合は、入会手続きが必要となります。新人教育プログラム単位・生涯学習ポイントはリセットされるため、再履修となります。 - 休会中は年会費が免除されます。ただし、それに伴って会員としての権利(以下参照)を全面停止いたします。
■各種研修会・学会等への会員価格での参加(会員対象の研修会へは参加できません)
■各種学会への無料での演題登録
■理学療法士賠償責任保険への加入(全員加入・任意加入)
■学術論文誌「理学療法学」ならびに会報誌「JPTA NEWS」の発送
■選挙権、被選挙権
■福利厚生サービス「クラブオフ」の利用 など - 休会中に改姓・連絡先の自宅住所が変更になった場合は、マイページにログイン後、左側メニューより【会員管理】>【異動申請】を選択して申請してください。