関西医科大学運動機能セミナー 『バイオメカニクスと神経生理学的視点に基づく歩行トレーニングの介入戦略』

セミナー名称 関西医科大学運動機能セミナー 『バイオメカニクスと神経生理学的視点に基づく歩行トレーニングの介入戦略』
主催者名称 運動機能研究会
内容 理学療法において、歩行能力の向上は対象者の生活機能の再建に不可欠である。
歩行障害は疾患による運動障害や個々の適応戦略の違いにより多様なパターンを示す。
そのため、臨床現場では適切な歩行トレーニングを選択し、個別化された介入を行うことが求められる。
効果的な歩行トレーニングを実施するには、バイオメカニクスおよび神経生理学の視点から歩行障害の問題点を的確に把握し、適切な介入戦略を立てることが重要である。
本セミナーでは、高齢者の歩行障害、脳卒中後の片麻痺歩行、パーキンソン病のすくみ足など、臨床で頻繁に遭遇する疾患を取り上げ、歩行評価に基づく介入戦略の考え方を解説する。
また、トレーニングの効果を検証するための実践的な方法についても紹介する。
講師 脇田 正徳(関西医科大学リハビリテーション学部 講師)
開催日時 2025年12月14日(日)10時~16時
開催形式 オンライン(ZOOMによるライブ配信)
受講費 7,000円(税込)
申込期間 申込締め切り日:2025年11月23日(日)
申込方法 下記URLからGoogleフォームにアクセスし、必要事項を入力・送信してお申し込みください。
https://forms.gle/Sg5rCGFrN8MJjhNQ6
問合先 事務局 E-mail:kanni.seminar.pt@gmail.com
その他 *受講者には事前にセミナー資料(PDFファイル)を配信いたします。
*申込締め切り日以降に受講方法の詳細についてメールでご連絡いたします。
申込締め切り日から1週間を過ぎても受講方法の連絡がメールにて届かない場合はお問い合わせください。
*セミナーの詳細については、ホームページ(https://www7.kmu.ac.jp/musculoskeletal-physiotherapy/seminar/)をご覧下さい。

※本ページは主催者から提供された情報を掲載しています。

トップへ戻る