協会間の事業
海外の理学療法⼠協会等との取り組み
本会は、国際的なつながりの中で、World Phisyotherapy(世界理学療法連盟)などの協会が集って⾏う事業のほか、各国‧地域の理学療法⼠ 協会等と個々に協働している事業があります(図参照)。
国際的なつながりの中での事業
本会の主な国際的なつながりの中での事業について紹介します。
- World Physiotherapy
世界各国‧地域の理学療法⼠協会が加盟する団体です。2年に⼀度学会、4年に⼀度学会‧総会を開催しています。
World Physiotherapyのウェブサイトへ
- World Physiotherapy-AWP
アジア⻄太平洋地区に所属する各国‧地域の理学療法⼠協会が加盟する団体です。4年に⼀度学会、2年に⼀度総会を開催しています。
World Physiotherapy AWP地区のウェブサイトへ
- 多協会間協定(ACPT学会‧総会)
アジア諸国の理学療法⼠協会と、教育‧学術などに関する協定を締結しています。3年に⼀度持ち回りで学会を開催しています。
締結国については上記の図をご覧ください。ACPT(The Asian Confederation for Physical Therapy)のウェブサイトへ
●The 16th ACPT Congressが開催されます。

- 学会テーマ:Health Promotion and Disabilities Prevention
- 開催日時:2023年11月25日~26日(Pre-Congress Workshop: 23日~24日)
- 開催地:Grand Richmond Hotel (ノンタブリー、タイ)
参加登録:下記のACPT(アジア理学療法連盟)学会HPよりご登録ください。
※7月31日まで早期登録割引がございます。
また、本会会員の方はACPT Membersの金額が適用されます。
第16回ACPT学会HP
第16回ACPT学会Facebook
詳細は上記のACPT学会HPをご覧ください。
- ⼆協会間協定
各国‧地域の理学療法⼠協会と、教育‧災害などの協力について個々に協定を締結しています。
締結国については上記の図をご覧ください。
- アジア理学療法フォーラム
アジア諸国の理学療法⼠協会が集合し、2年毎に意⾒交換やフォーラムの開催を⾏っています。
詳細はこちら(グローバル化と理学療法)のページをご覧ください。