医療者向けヨガ集中講座:まず自分の心身を整えよう

セミナー名称 医療者向けヨガ集中講座:まず自分の心身を整えよう
主催者名称 株式会社P3
内容 国家資格をお持ちの方(医学的な知識がある方)を対象とした、20名限定・4日間のコースです。
理学療法士26年、ヨガ指導歴18年の中村尚人が指導する、医療者のためのヨガ講座。

この講座のテーマは、ずばり「患者さんの前にまず自分」です。
医療者は患者さんの回復や社会復帰を助ける仕事です。辛い状態にある患者さんを支え、励まし、伴走しながら一緒に目標を達成するとてもやりがいのある仕事です。
しかし、他者を支えることに夢中になっていると自分自身のコンディショニングやメンテナンスが疎かになることもあります。熱意だけではいくら医療者といえども体力、気力がもちません。

医療者自身の心身を整えるのにヨガはとても有効な方法です。体を整え、心を落ち着かせるインドの古の知恵が詰まっています。講師は、急性期の大学病院から訪問リハビリ、デイサービス、老人保健施設など、あらゆる環境を経験し、ヨガ指導者として9度に渡りインドで研修をし、ヨガ解剖学の第一人者としてヨガ業界でも活躍している中村尚人が担当します。医療者の心身の辛さを身をもって感じて、そして予防医学の視点からヨガを探求してきた講師だからこそ共感し、伝えられることがあります。
ヨガをセルフコンディショニングの技術として身につけてみませんか。様々な治療技術や知識を学ぶのと同じくらい、自分と向き合い心身相関や人間とは何かを探求することで、臨床での態度や身のこなし方、更には臨床技術にまでいい影響を与えることができるでしょう。講座では、ヨガ全般について学び、更に各種実践法の体験と練習をし、頭だけではなく体でヨガの知恵を吸収します。

【講座内容】
・ヨガ全般の基礎知識...歴史や文化的背景、古典と現代の違い、八支則、ヨガ哲学とヒンズー教
・アーサナ(姿勢法)...健康のためのアーサナ(いわゆるポーズ)を50種類実践します。
・クリア(浄化法)、プラーナヤーマ(呼吸法)、ディヤーナ(瞑想法)の解説と実践

【課題】
講座前:ノンストレスヨガシークエンス動画を視聴し実践しておく
講座間:ヨガの心理学の動画視聴(3時間)し、レポート(1200文字程度)を提出する

【講座終了時の目標】
この講座を受講することで、ヨガの大枠の理解と具体的に日常に活かす具体的な方法を身につけることを目標とします。
疲れを取る方法、リラックス方法、集中力を高める方法、物事の捉え方に気づく方法など、科学的な視点でヨガの利点を身につけます。
講師 中村尚人
理学療法士/sVYASA YTIC修了/ヨガシナジー正式指導者Level4/E-RYT500/予防運動アドバイザー/ファンクショナルローラーピラティス®考案者/スタジオ タクトエイト主宰
開催日時 2025年5月10(土)10時~17時
2025年5月11(日)10時~17時
2025年6月21(土)10時~17時
2025年6月22(日)10時~17時
開催形式 対面
会場 会場名 studio TAKT EIGHT グループスタジオ
会場所在地 東京都八王子市横山町2-7 石川ビル4階
定員 20名
受講費 87,423円(税別)
申込期間 2025年3月21日(金)〜5月2日(金)9時AM
申込方法 WEBサイトよりお申し込みください。
https://asana-3a.com/
問合先 アーサナ・アナトミカル・アプローチ事務局(support@asana-3a.com)までお問い合わせください。
その他 パソコン、スマートフォンで受講できるeラーニングコースもございます。(録画教材)

※本ページは主催者から提供された情報を掲載しています。

トップへ戻る