関西医科大学運動機能セミナー 『高齢者の転倒リスクに対する科学的評価と転倒予防の実践』
セミナー名称 | 関西医科大学運動機能セミナー 『高齢者の転倒リスクに対する科学的評価と転倒予防の実践』 | |
---|---|---|
主催者名称 | 運動機能研究会 | |
内容 | 高齢者の転倒は、骨折や寝たきりのリスクを高め、生活の質を大きく損なう要因となる。転倒リスクは、加齢による身体機能の低下に加え、環境要因や心理的要因とも密接に関連しており、包括的な評価と適切な介入が求められる。 本講演では、地域在住高齢者と要介護高齢者の転倒リスク要因を整理し、それぞれの特性に応じた評価方法について解説する。また、近年注目されている「転倒恐怖感(Fear of Falling)」に着目し、その影響と臨床的意義について考察する。 さらに、超高齢社会に向けた転倒予防の戦略として、教育的アプローチの重要性、住環境評価の視点、具体的な転倒予防プログラムの事例を紹介する。科学的根拠に基づいた評価と介入を通じて、高齢者の転倒予防に貢献するための実践的知見を提供する。 |
|
講師 | 浅井 剛(関西医科大学リハビリテーション学部 准教授) | |
開催日時 | 2025年7月13日(日)10時~16時 | |
開催形式 | オンライン(ZOOMによるライブ配信) | |
受講費 | 7,000円(税込) | |
申込期間 | 申込締め切り日:2025年6月22日(日) | |
申込方法 | 下記URLからGoogleフォームにアクセスし、必要事項を入力・送信してお申し込みください。 https://forms.gle/Sg5rCGFrN8MJjhNQ6 |
|
問合先 | 事務局 E-mail:kanni.seminar.pt@gmail.com | |
その他 | *受講者には事前にセミナー資料(PDFファイル)を配信いたします。 *申込締め切り日以降に受講方法の詳細についてメールでご連絡いたします。 申込締め切り日から1週間を過ぎても受講方法の連絡がメールにて届かない場合はお問い合わせください。 *セミナーの詳細については、ホームページ(https://www7.kmu.ac.jp/musculoskeletal-physiotherapy/seminar/)をご覧下さい。 |
※本ページは主催者から提供された情報を掲載しています。