全国地域リハビリテーション合同研修大会 inいわて 2025

セミナー名称 全国地域リハビリテーション合同研修大会 inいわて 2025
主催者名称 全国地域リハビリテーション研究会、全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会
開催担当:公益財団法人いわてリハビリテーションセンター
内容 【趣旨】
本研修大会は、全国で地域リハビリテーションの事業や活動に取り組む医療、介護、福祉、行政等のあらゆる関係者が集い、地域リハビリテーションに関わる様々な知見や実践を学ぶことを目的に行われる。今回は我が国が直面している「人口減少」と「災害」という2つの視点をキーワードに、これからの地域リハビリテーションの将来や課題について、東日本大震災など幾多の災害を経験しているこの東北において、共に考える機会とする。
【内容】
<1日目>
・基調講演「人口減少と災害に備える~地域リハビリテーションの新展開~」
・シンポジウムⅠ「これまでの災害支援の経験を糧に~JRAT撤退後の地域リハビリテーションが果たす役割~」
<2日目>
・シンポジウムⅡ「人口減少地域における地域リハビリテーションの取り組み」
・特別講演「人口減少と社会保障」
・シンポジウムⅢ(市民公開)「シルバーリハビリ体操を通した地域づくり」
・特別企画「通いの場での体操を通した住民ネットワークづくり」
講師 ・特別講演:
 山崎史郎(内閣官房参与 社会保障・人口問題・地方創生担当)
・基調講演:
 大井清文(いわてリハビリテーションセンター)
・シンポジウムⅠ:
 眞瀬智彦(岩手医科大学)、
 三宮克彦(熊本機能病院)、
 北谷正浩(石川県理学療法士会)、
 冨岡正雄(愛仁会尼崎だいもつ病院)
・シンポジウムⅡ:
 伊藤激己(秋田県健康福祉部長寿社会課)、
 藤原瀬津雄(東八幡平病院)、
 高柳公司(池田病院)
・シンポジウムⅢ:
 小林浩(森山病院)、
 大田健太郎(大湯リハビリ温泉病院)、
 齊籐隆(介護老人保健施設サンライフゆもと)、
 三浦正徳(南昌病院)
開催日時 令和7年10月3日(金)13時20分~10月4日(土)16時40分
開催形式 対面・オンライン(ハイブリッド開催)
会場 会場名 いわて県民情報交流センターアイーナ804会議室
会場所在地 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
定員 現地300名 オンライン300名 計600名
受講費 5,000円(税別)
申込期間 令和7年6月16日~令和7年9月16日
申込方法 大会HPの申込フォームによる事前申込
大会HP(URL):https://sites.google.com/view/cbrjtc-iwate2025/top
問合先 下記までお問い合わせください。
佐藤英雄 019-692-5800(内線916) pthideo@yahoo.co.jp

※本ページは主催者から提供された情報を掲載しています。

トップへ戻る