認定理学療法士臨床認定カリキュラム教育機関

教育機関とは

認定理学療法士の新規取得にあたっては、全国各地に設置された教育機関で臨床認定カリキュラムを受講し、受験資格の1要件を満たす必要があります。

  • 教育機関となる組織は、事前公募にて受付、本会で審査の上、認定されます。
    病院、大学、専門学校、株式会社、都道府県理学療法士会等、多様な組織体を想定しています。

<参考ホームページ>
認定理学療法士制度概要はこちら




<紹介動画>
20211001_1.png

臨床認定カリキュラム教育機関になるメリットって何?

(説明者:斉藤秀之[会長]、白石浩[教育推進課担当常務理事])
(視聴時間 10:44)
(公開日:2021年10月1日)

臨床認定カリキュラムを受講する方へ

教育機関一覧

教育機関を開講する組織の方へ

申請にあたって

※2023年度(2024年度開講分)の新規申請受付を終了いたしました。

実施にあたって

問い合わせ先・よくあるお問い合わせ

お問い合わせはメールでのみ受け付けています。
お問い合わせフォームに必要事項を入力・送信してください。
また、問い合わせをする前に、よくあるお問い合わせを必ずご確認ください。

医療法人で複数の病院を経営しています。個別の病院ではなく医療法人としても申請は可能ですか。
要件を満たせば、1施設で複数分野への申請は可能ですか。
講師は外部の方に依頼してもよいのですか。
認定・専門理学療法士取得者の講師であれば、認定・専門理学療法士更新に関する点数を取得できるのですか。
受講費や講師謝金に基準や上限はありますか。
開講できる受講者数に下限はありますか。
最少催行人数を設定してもよいのですか。
臨床認定カリキュラムの必須科目について、標準スライドやテキストなどの提供はしていただけるのですか。
選択科目のみの開講は可能ですか。
必須科目、選択科目は科目順に開講する必要はありますか。
研修形式について、オンライン形式で開講可能とありますが、Zoomを利用しての開講でもよいのですか。
受講者の申込受付に際し、日本理学療法士協会マイページを使用することは可能ですか。
受講費の徴収に、日本理学療法士協会のマイページに登録された決済方法を利用できますか。
教育機関としての認定期間は5年間ですが、毎年同じ講義資料を用いてもよいのですか。
オンデマンド配信の場合、10日以上が望ましいとありますが、配信期間の上限はありますか。
録画やオンデマンド配信の場合、別途、講師が受講者とやりとりするような機会を設ける必要がありますか。
受講者を開講する病院や同法人内の職員等に限定し、広く受講者を募集しなくてもよいですか。
開講施設(または同法人内)の職員は受講費無料、その他の受講者は有料など、受講費に差を設けてもよいですか。
臨床認定カリキュラムの履修対象は登録理学療法士とあります。登録理学療法士未取得者でも履修対象にならないことを承諾の上、教育機関が認めれば受講者としてもよいですか。
講義は全て座学でもよいのですか。
開講に必要な備品等は日本理学療法士協会から貸与されるのでしょうか。
講義室や演習室について、外部施設を借用してもよいのですか。
教育機関の公募は毎年行われますか。
黒字になった場合、その収益はどのように取り扱えばよいのですか。赤字になった場合、日本理学療法士協会からの補填はありますか。
受講者に修了証(受講証明書)を発行する必要がありますか。
トップへ戻る